fc2ブログ
AX
topimage

2023-12

ラストゲーム - 2015.08.26 Wed

本当に久しぶりのブログ更新です(^^;;

ちょい長いウンチクを…(^^;;

先日の日曜日に行われた
第6回近畿大学旗争奪
全日本軟式野球連盟選手権大会
準決勝、広島スターズ戦。

最終回 3-0で3点を追いかける形の中、最後まで諦めず
みんなで繋いで1点返して
赤い小僧軍団は超盛り上がり!

そして迎えた
二死満塁で息子、穣一朗の打席…

一打出れば同点、場合によれば
走者一掃でサヨナラという状況の中。
カウント2ボール2ストライクでの5球目を
フルスイング‼️



打球の行方は…



なんと!


ピッチャーゴロ‼️(笑)


ボテボテの当たりで
相手ピッチャーは落ち着いて
ファーストへ送球。
ファーストが確実に捕球して
3アウト!

しかしそれでも黒土の砂埃を巻き上げて滑り込んだ穣一朗。

まさによく見る甲子園での
ラストシーン(笑)

この瞬間、小学3年生から始めたソフトボール、軟式野球で上田親子の三人四脚活動が
終わりました。

悔しそうに相手ベンチを見つめる穣一朗…



試合後、目を真っ赤にしていた赤い小僧達…
彼奴ららしく?
最後まで我々親達を
ワクワクドキドキさせてくれました!

涙もろい?わたくしですが
不思議とウルウルしませんでした(^^;;

どちらかと言えば

『あ~無事に終わったな…』

みたいな安堵感と

『これからが大変だ…』

みたいな高校野球に向けての不安感と

『さあ、仕事、仕事(^^;;』

みたいな現実感?(笑)

そんな想いを噛み締めながら
人吉まで走ってきて
休憩中しながら考えた事は…

小学3年生で始めたソフトボール。
みるみる内に上手くなり
親バカさながら?
息子と同じ夢を見ながら
巨人の星状態?
親子で毎朝毎晩、練習しました。

中学野球に進み、
赤い小僧軍団にお世話になり
親父は毎晩、必死にハンドルを握って活動費を捻出しました。

おかげで様々な方々からのありがたいアドバイスを頂き
ある程度の技術や心を身につける事が出来て
これからの進路も開けて来ました!

そして迎えたラストゲーム…

試合後に見た息子、穣一朗の真っ黒なユニフォームは本当にカッコ良かった(笑)

6年間にわたり
こんな無茶苦茶な親父の相手をしてくれて本当にありがとうの気持ちしかなかったです(^^;;

最近は殆ど更新してない
ブログのタイトル通り?
まさに

『波乱万丈』な6年間でした(^^;;

でも本当に中身の濃い?
忘れられない?
親父として本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。

穣一朗のおかげで
様々な方々と出会う事も出来たし、親父として最高の喜びや怒りや哀しみや楽しみを味わう事が出来ました。

楽しそうに野球を頑張っている
穣一朗の姿から勇気を沢山もらいました!



面等向かって言うのは恥ずかしいけど
穣一朗、本当にありがとう‼️

中学卒業までの数ヶ月を自らの目標に向かって更に努力して欲しいと願ってる
親父のウンチクでした(笑)

遂に中学野球の全試合が終了しました。
あとは9月12日の卒団式で終わりです。
そしてこのブログも終わりかな?(^^;;

スポンサーサイト



懐かしいメンバー勢揃い? - 2015.06.08 Mon

昨日、穣一朗ら赤い小僧達は
博多区月隈にある
上月隈第二球場でリーグ戦2試合でした。

穣一朗の中学野球も残り2ヶ月。
半年間続いた北陸方面への
野菜運びも終了して少し仕事の忙しさも落ち着きましたので
土曜日でしたが休みを取り
参加してきました(^^)

リーグ戦なので塁審だけと
思ってましたらこの日は相互審判という事が判明!
なので2試合目の福岡レイカーズ戦で球審を務めさせて頂きました(^^)

穣一朗の出場してる公式戦で
マスクを被れるとは…
考えたら“ありがたい”事なんですよね~(^^)

対戦相手チームは小学生時代から切磋琢磨してきたメンバーが
数多く在籍してる福岡レイカーズさん。
登板してくるピッチャーは
小さい頃から知ってる子供達ばかり(^^)
長丘フラップス出身で
今年入部した一年生のレイ。
堤ゲンキーズ出身で穣一朗の弟分の将吾。
同じく堤ゲンキーズ出身で女の子ピッチャーのミオ。
この日は登板しませんでしたが
穣一朗の永遠のライバル?翔太や
ゲンキーズ出身で今はピッチャーやってるマー君。
つい数年前まで一緒にソフトボールを
頑張ってた仲間達が勢揃い(^^)
バックネット裏には
穣一朗の応援団長であるタクティーパパやフラップスの名セカンドだったタイチのパパが観戦にきてあり
盛り上がらないわけない?(笑)





お陰で本当に楽しい時間を過ごす事が出来きました!

そんな中、新たな発見がありまして…

試合終盤、赤い小僧軍団3番手としてマウンドに上がったのは
今年、赤い小僧軍団に入部してきた一年生ピッチャーのリョウ。



先日の1.2年生練習試合では
大炎上しちゃいましたが
この日、公式戦初登板‼️

決して身体も大きくないし
球も速くないし変化球も投げれない(^^;;
しかしこの日は堂々と投げて
三振も奪取(笑)

その一年生ピッチャーの力を
引き出したのが
赤い小僧軍団正捕手である
遥己。



大きく大きくをリョウに意識させる掛け声とジェスチャー。
どんな球でも受け止めてくれるという安心感を感じたのかな?
一年生ピッチャーリョウは本当に素晴らしい投球を見せてくれました(^^)

そして今の赤い小僧軍団を勝利に導いてくれてる原動力は
やはり、扇の要の力が
大きいかな?(^^)

一年生ピッチャーの球を三年生キャッチャーが受ける。
それも公式戦で。
これが軟式クラブチームの
良い点なんですよね~
部活では考えられない部分じゃないかな?

そしてフェンスの外側からは
感じる事の出来ない世界を
マスクを被れば感じる事が出来ます。
これも部活では味わえない
部分かもしれないかな?

息子らの成長を感じる事が出来た素晴らしい1日に感謝して
今夜も宮崎港に向かってる
ジョウパパです(笑)

ちょびっと“よか話” - 2015.06.01 Mon

ちょびっと“よか話"(^^)

土曜日に新しいランニングシューズや半袖のアンダーシャツ等を買ってきていた我が家の赤い小僧こと穣一朗(^^)
その中に新しい真っ白な
練習用パンツもありました。

先日の練習試合でも膝がボロボロに破れてましたから
怪我の元になるし、見た目もよくないから買い直すに伝えてました。




で、土曜日に新しい練習用パンツを買ってきたのですが
こんな事をジョウママに言ってたそうです。

『ボロボロやけど捨てんで。
破れた所は、ばあちゃんが
縫って補正してくれたやつやから。』

洋裁のプロが我が家から
居なくなって10ヶ月…
葬式の日に可愛がってくれた祖母へ誓った想いは
忘れずに成長してるようです(^^)

今週土曜日は、いよいよ
幼馴染みで永遠のライバル?
元長丘フラップスエースだった翔太
との直接対決‼️
子供達、保護者も楽しみな
vs福岡レイカーズ戦です(^^)
懐かしい福岡フレッシュリーグ
メンバー勢揃いで
盛り上がる事、間違いなしかな?(笑)

親子それぞれ頑張ってます(^^) - 2015.05.12 Tue

台風6号の影響?朝から雨の福岡地方です(~_~;)
お陰で荷下ろし待ちが長い…
こんな時は、ブログ更新⁇(笑)

さて我が家の赤い小僧こと穣一朗ですが、随分と体格が良くなってきました(^^)
やっぱりジョウパパに似て?
筋肉質みたいです(^^;;
特に足腰は良い感じの太腿と脹脛?



以前にお伝えした様に素晴らしい指導者の方々からのアドバイスを受けて以来
朝の坂道ダッシュと練習後の素振りを
続けてきてましたら…





構えからは想像が出来ない?
鋭い打球を放つ様になってきました(^^)
やっぱり足腰がしっかりしてきたら
上半身がブレないのかな?(^^;;

最近はトップバッターに起用される事も
増えてきて穣一朗本人もヤル気マンマン?(笑)

2番バッターでの出場の際には
選球眼を駆使して四球を選び
ランナーがいれば送りバントを決めて、
時には強引に引っ張りランナーを進める
バッティング(^^)
そしてチームバッティングが必要でない時は、思いっきり狙う?(^^)


しかし良い時ばかりじゃありません‼️
こんな風に変化球に完全に引っかかり
振りは良いけどバットは空を切ってる?(笑)




得意技はオリックス糸井ばりのレーザービームならぬ

“ナンチャンッテビーム”(笑)



ライト前ヒットを補殺する事に執念を燃やしてる?(笑)




と、言う感じで良かったり悪かったりしながら頑張ってます‼️(笑)

で、ジョウパパは、と言いますと…

最近は、時間があれば



こんな風に小学生ソフトボールのお手伝いをしてます(^^;;

実はこんな事がありました…

4月26日ジョウパパFB記事より

遂に日曜日の朝を迎えました。
本日、息子ら赤い小僧達は
全国少年軟式野球
福岡地区大会の準決勝 白龍ベースボールクラブ戦に挑みます!

もちろん、親父ですから
応援に行きたいのですが…

先日、こんな約束を
お世話になった方としました。

『O倉さんへ
こんばんは~(^^)
よく考えたらO倉さんのFBには
初コメント?
あ、昨年一度ありましたね。
ハヤト君が新しいグローブを購入した時に(^^)

今夜はご報告とお礼を伝えたくて…(^^;;
ここならあまり関係者が少ないから?話せるかな?(笑)

今度の日曜の南リーグの試合が行なわれる
城西グランドへ行きます。
それがただ試合を観に行くのではなくて、一応、堤ゲンキーズの関係者として(^^)

多分、O倉さんは僕のブログを
読んであったからご存知と思いますが
僕ら親子は息子.穣一朗が6年生のちょうど今頃、僕の考え方と
チーム首脳陣の考え方に大きな開きがあり次第に揉めてしまって…
結局、喧嘩別れの様な感じで息子と2人、堤ゲンキーズを退部して他のチームへ移籍しました。
その後も色々あって揉めに揉めていき、話はこじれてしまいました。しかし秋頃に穣一朗はゲンキーズに戻りたいと言い出しましたが、僕はどうしても頭を下げずに意地を張り続けて穣一朗には、かなり辛い思いをさせて今日まで来ました。

その後、ふとしたご縁でK代監督と知り合い、そしてO倉さんとも知り合い、三宅イーグルスの皆さんとも知り合うようになりました。

4月の初め、毎日僕のFB記事にいいねを押してくれてたO倉さんが亡くなり息子であるハヤト君の事を観に行った三宅小学校でのリーグ戦。
子供達の為に指導者、保護者の方々が一丸となって見守ってある姿をみて
自分がやってきた事の無意味さを痛感しました。
貴方が三宅イーグルスのFBで
伝え続けてあった暖かいチーム愛。

『あ~O倉さんが伝えてあったのはこのチーム愛なんだ』

と分かりました。

それから色々と穣一朗や
穣一朗を慕ってくれてきた
後輩の子供達の為に
何か出来ないかと思ってましたら
堤ゲンキーズの保護者の方から
もし出来るなら日曜日のグランド作りをお手伝い出来ませんか?とお誘いを受け
先程ですが、堤ゲンキーズ首脳陣とも和解する事が出来ました。なので
日曜日はお手伝いに行きます‼️

O倉さん、貴方との縁のおかげで長年、僕の胸に刺さっていましたトゲみたいなモノを抜く事が出来ました!
本当にありがとうございました‼️

日曜日は数年ぶりに僕ら城南区民にとってソフトボールの聖地であります、城西第二グランドで子供達の為に頑張ってきます‼️

貴方の愛した三宅イーグルスと
息子.穣一朗を大きくしてくれた
堤ゲンキーズとの試合を
長椅子を持って行きますから
並んで一緒に観戦しましょう‼️(笑)
ちゃんと麒麟ラガーを用意しときますからね(^^)』





お恥ずかしいですが、こんな事がありまして最近は、もっぱら小学生ソフトボールを観戦しに行って楽しんでます(^^;;

あと4ヶ月足らずで穣一朗の中学野球は
終わります。
今がラストステージ‼️
そんな時に親はどうしたら良いのか?
土日を全て費やして全力で息子のサポートをした方が良いのか?
自問自答して出した結果が
息子のサポートよりも
親子で一緒に頑張れる事の素晴らしさを
小学生のソフトボールを通じて伝えようという事でした。

穣一朗には素晴らしい指導者と仲間たちが居ます。
もう、僕の、ジョウパパの力は要らないかなって…
野球やソフトボールに関しては素人だったジョウパパとしては息子のサポートは
もうやり尽くしました。
夢中になり過ぎたらろくな事なかった経験から一歩下がって穣一朗を見守ろうって…

今は僕がソフトボールを観に行ってたりしてたら自分の試合結果や内容をその日の夜に
穣一朗が伝えてくれます。
かなり詳しく、良かった点や反省点も含めてね。

そして必ず聞いてきます。

「ゲンキーズはどうやった?
山口塾はどうやった?」

やっぱり僕ら親子はソフトボールに育ててもらったソフトボールバカ?(笑)

素晴らしいウインドミルや子供たちが
一生懸命に頑張ってる姿をみるのが
堪らなく楽しいんですよね~~(笑)











素人のジョウパパでも穣一朗の様な
野球バカを育てる事は出来ました(^^)
それは多分、素人だったからこそ?
なんとか上手にしてやりたいって
無我夢中だったから?

素人のパパでも出来る事は
子供の感性を伸ばしてやれる事!
一緒に練習して一緒に考えて
一緒に対話して一緒に悩んで
そして…

一緒に成長出来る事!

僕はこれからもこの事を伝えていこうと
思ってます!

そしてジョウパパには
この背中の言葉がお似合いなのかな?(笑)














ブログと感謝とリスペクト - 2015.04.12 Sun

今日は凄く嬉しい事が
昨日ありましたから思いっきり?書きます(笑)

題名は

『ブログと感謝とリスペクト』

昨日は穣一朗の
全国への挑戦第1弾!
全国少年軟式野球大会福岡地区大会の1回戦、壱岐中学野球部との試合でした。

息子の穣一朗もいよいよ中学3年生!
中学野球も残り半年足らず…

こんなジョウパパでも親ですからね~
観に行きたいのは、当たり前?
チームの中で浮いていても?
面倒くさい奴だと思われていても?
夫婦一緒に当番って言われて
出来ないって突っ張っていても?
我が息子の試合は
もちろん、観に行きたいですが…(^^;;

一家の大黒柱である以上?
ビンボーである以上?
3人しかいないちっぽけな
会社である以上?
仕事は休めない…(^^;;

そんな悶々とした気持ちを
持ちながら仕事してましたら…
我が家の奥様から

『神代監督が来てくださってるよ』

と嬉しい知らせが(^^;;

なんと穣一朗を導き出してくださってる
三宅イーグルスの神代監督が
仕事中であるのにも関わらず
スーツ姿で来てくださり
本当に感謝の言葉しかないです(^^;;

そんな中、13時過ぎからプレイボール‼️
我が家の奥様にLINEにて
レポートをお願いしましたが…

やはり野球の素人(~_~;)
意味不明なレポートに
ジョウパパのイライラもマックス?(笑)

そんな時、神が降りてきた‼️

メッセンジャーの着信音が鳴りまして開いたらある方からの
メッセージ(^^)
そのある方とは…

ちょっとオヤジギャグが大好き?小学生ソフトボールに熱い想いを持ちながら1人悶々と頑張ってある、筑紫野リーグ湯町ライオンズの三隅監督(^^)

予告通り?駆けつけてくださり
それから試合終了までずっとレポートを送って下さいました(^^)

三隅監督との出会いは2年前にこのブログに突然送って来られたコメントから…
当時、山口塾のコーチであったジョウパパに湯町ライオンズの監督1年目の三隅監督が練習試合を申し込みされてきたのが縁の始まりでした。
それから穣一朗をつれて
湯町ライオンズの練習に参加したり、練習試合の審判を親子でさせて頂いたりと親交を深めてもらいました。
同い年だった事もあり
馬があった?(^^;;
今ではジョウパパの良き理解者であり
良き相談相手(^^;;

昨日の試合は追いつき、突き放されの緊迫した試合内容。
そして最終回、再び追いつき
エキストラへ突入。
そんな時に限って荷下ろしの順番になり、現場でウイングをオープン(~_~;)
試合内容が気になりながらの
リフト作業でしたが
三隅監督がずっと最後まで
分かりやすいレポートを送って下さりました。
試合は最後、ヒーローになりかけた穣一朗はサードフライ(~_~;)
しかしキャプテンがサヨナラ打を放ち辛くも2回戦に勝ち上がり‼️
おかげで仕事しながら
十分、試合を堪能できました(笑)

ブログを通じて知り合ったご縁。
今回も三宅イーグルス神代監督
湯町ライオンズ三隅監督と
ソフトボール指導者に来て頂き
本当に感謝の言葉しかないです。
そんな昨日の試合でのポイントは
穣一朗の3打席目。
1アウト、ランナー1.2塁で打ったセカンドゴロ。
こんな場面で自分がやらないといけないバッティングはなにか…
この日、相手バッテリーは穣一朗に対して徹底した内角責め。
前の2打席は2回ともデッドボール(~_~;)
1月に練習試合で対戦した際
外角球を狙い打ちされていた事をちゃんとデータで持っていた?
そしたらどうしたら良いのか?
そんな時について昨年の秋以降にずっと親子で会話、対話してきました。
ホームランやタイムリーヒットばかりが野球じゃない。
今は黒子的な野球を目指すんや!ってね(笑)
あのセカンドゴロが打てるようになったのもお二人からアドバイスしてもらってきてチームが勝つ為に必要な事を親子で考えてきた成果だと思ってます。
あの進塁打がなければ4-1のままで
ズルズルと負けパターンに成りかねなかった?(^^;;

決して上手くない、身体もデカイわけじゃない。
チームもめちゃくちゃ強い訳じゃない。
そんな穣一朗と仲間達の様子を伝えてきました。
しかし後輩が中々集まらないのも現実…
三年生は進路の問題もありますから、あまりチームの事を書いたりすると他の親御さんからクレームが…(^^;;
けど、やっぱり僕は僕のスタンスで書いて行くでしょうね(笑)

昨日、帰宅した穣一朗が僕にある言葉を伝えてきました。
その言葉は僕が穣一朗の親友に以前、伝えていた言葉。

『追われる者より追う者の方が
強いんじゃ~』

憧れの文太さんは、やっぱり
よか言葉を残してますばい(笑)

そして今朝、ふと思い穣一朗と背丈を比べましたら…



遂に抜かれました(笑)

現在168センチかな。

今日のリーグ戦も逆転サヨナラ勝ちらしく来週の2回戦に弾みがついた?

穣一朗 中学3年生の春

心身ともにノリノリかな?(笑)

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ジョウパパ

Author:ジョウパパ
高校球児の息子で野球バカ?穣一朗の父親です(^^♪
仕事はトレーラーの運ちゃん(^^♪
北陸・中国地方・九州一円を走ってます。
趣味はビデオ編集です。

息子の穣一朗は夢の甲子園を目指して小学生時代は
ソフトボールに熱中?
中学ではは軟式野球クラブチームで頑張り
現在は親元を離れて島根県益田市にて高校野球をがんばってます。
憧れの選手はブルージェイズ川崎宗則選手、千葉ロッテ岡田幸文選手(^^)
ポジションは外野手でミート打法中心の左バッター。
夢である甲子園出場を胸に仲間達と日々奮闘中!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (17)
DVD作成 (22)
ウインドミル (29)
嬉しいこと (166)
試合 (56)
プライベート (12)
チーム練習 (10)
道具 (21)
野球論 (7)
バッティング (8)
体のケア (5)
悲しいこと (5)
仕事 (7)
自主練習 (2)
目標 (8)
フレッシュリーグ (1)
考えた事 (54)
硬式野球 (1)
独り言 (17)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR