スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジョウパパの試練? - 2012.09.20 Thu
2012/9/20
朝が早いジョウパパの仕事ですが・・・・
今朝は、この秋一番?肌寒い朝でした(^^♪
5時半起床、6時に自宅を出発。
自家用車の外気温度は18°でした。
相棒・ビッグサム君に乗り換えても冷房はカット。
まさに暑さ寒さも彼岸まで??(-^〇^-)
本日の仕事の流れは、下船直で粕屋まで洗剤の手降ろし(2200ケース)
そして午後から東京行きの船への積み込み作業(^^♪
実は本日、ジョウパパにとって念願の卒業検定??
(メ・ん・)?船の作業は何時もしてたはず・・・・
いいえ、今日の船内荷役はトレーラー運転手の中でも極、僅かの人しか許可されてない?
レベルの担当でして・・・・
因みにこんな様子です(爆)
怒られながら?どやされながら?無事に検定クリアー??
なんか、いつの間にか?出来るようになってました(爆)
検定終了後?の夕日がお祝いしてくれてたかな・・・・(^^♪

それにしても左腕肘の腱鞘炎が、痛くてたまりません・・・・
もうすぐ四十路・・・・
でもね、最近始めたフェイスブックで色んな同級生から勇気を一杯もらってます(^^♪
朝が早いジョウパパの仕事ですが・・・・
今朝は、この秋一番?肌寒い朝でした(^^♪
5時半起床、6時に自宅を出発。
自家用車の外気温度は18°でした。
相棒・ビッグサム君に乗り換えても冷房はカット。
まさに暑さ寒さも彼岸まで??(-^〇^-)
本日の仕事の流れは、下船直で粕屋まで洗剤の手降ろし(2200ケース)
そして午後から東京行きの船への積み込み作業(^^♪
実は本日、ジョウパパにとって念願の卒業検定??
(メ・ん・)?船の作業は何時もしてたはず・・・・
いいえ、今日の船内荷役はトレーラー運転手の中でも極、僅かの人しか許可されてない?
レベルの担当でして・・・・
因みにこんな様子です(爆)
怒られながら?どやされながら?無事に検定クリアー??
なんか、いつの間にか?出来るようになってました(爆)
検定終了後?の夕日がお祝いしてくれてたかな・・・・(^^♪

それにしても左腕肘の腱鞘炎が、痛くてたまりません・・・・
もうすぐ四十路・・・・
でもね、最近始めたフェイスブックで色んな同級生から勇気を一杯もらってます(^^♪
スポンサーサイト
久しぶり(^^♪ - 2012.05.25 Fri
2012/5/25
久しぶりに鹿児島・垂水へ行ってきました。
けど、やっぱ遠いし、眠たくなります・・・・
世間を怖がらせてた あのツアーバス事故。
私達もマジで人ごとではありません!
夕べの道中でも何度も大あくび、その度に太腿をつねり
自らの頬を叩き、更に・・・・
大声で 聴いてる?ゆずやファンモンを大合唱!
お蔭でカラオケが上手くなるはず??(爆)
約2か月ぶりの鹿児島・垂水で某有名?温泉水の集荷でした。
積み込み終了後、現地を10時半に出発しまして、
途中、国分市でいつも立ち寄る地鶏屋さんでお刺身をGET!


ここの地鶏刺身、マジでバリ美味です!(-^〇^-)
それから鹿児島空港までの長い坂を上り詰めて
伊佐・大口峠・水俣を目指して走ってましたら、会社よりTEL・・・
急遽、本日の上船に変更(^^♪
なのでルートを変更して えびのICから九州道へ・・・・
お昼を過ぎてお腹がグゥ~~と鳴ってましたので(爆)
山江SAで昼食。
名物 山江らーめん

九州道は、梅雨の走りを思わせる?雨模様でした。

なんとか無事に4時半に箱崎ふ頭に到着(^^♪
という事で、今日のブログはジョウパパの仕事ネタでした。
走行距離、750キロオーバー??
明日は休みをもらってます(^^♪
今週は殆ど手掴み作業で腰が悲鳴をあげてます。
日曜日は、フレンドシップ6年生親睦試合&閉会式。
日曜日も早朝より職場に通う同じルートで
雁の巣へ出勤?です(大爆)
て、言うか今日のブログは殆どジョウパパの愚痴???(#^.^#)
久しぶりに鹿児島・垂水へ行ってきました。
けど、やっぱ遠いし、眠たくなります・・・・
世間を怖がらせてた あのツアーバス事故。
私達もマジで人ごとではありません!
夕べの道中でも何度も大あくび、その度に太腿をつねり
自らの頬を叩き、更に・・・・
大声で 聴いてる?ゆずやファンモンを大合唱!
お蔭でカラオケが上手くなるはず??(爆)
約2か月ぶりの鹿児島・垂水で某有名?温泉水の集荷でした。
積み込み終了後、現地を10時半に出発しまして、
途中、国分市でいつも立ち寄る地鶏屋さんでお刺身をGET!


ここの地鶏刺身、マジでバリ美味です!(-^〇^-)
それから鹿児島空港までの長い坂を上り詰めて
伊佐・大口峠・水俣を目指して走ってましたら、会社よりTEL・・・
急遽、本日の上船に変更(^^♪
なのでルートを変更して えびのICから九州道へ・・・・
お昼を過ぎてお腹がグゥ~~と鳴ってましたので(爆)
山江SAで昼食。
名物 山江らーめん

九州道は、梅雨の走りを思わせる?雨模様でした。

なんとか無事に4時半に箱崎ふ頭に到着(^^♪
という事で、今日のブログはジョウパパの仕事ネタでした。
走行距離、750キロオーバー??
明日は休みをもらってます(^^♪
今週は殆ど手掴み作業で腰が悲鳴をあげてます。
日曜日は、フレンドシップ6年生親睦試合&閉会式。
日曜日も早朝より職場に通う同じルートで
雁の巣へ出勤?です(大爆)
て、言うか今日のブログは殆どジョウパパの愚痴???(#^.^#)
ちょっとした心遣い - 2012.04.06 Fri
2012/4/6
何故か今週はバタバタしてる穣パパです。
日曜日のフレッシュワンデー新人大会の後
月曜日・・・・早朝5時半より船の荷揚げ、午後より日明港で沖縄向けベビー用品集荷
火曜日・・・・前日22時出発、鹿児島・垂水で温泉水の集荷(爆弾低気圧での大雨&大風)
水曜日・・・・定時出勤?久山で農薬パレット降ろし、午後から船の積み込み
木曜日・・・・早朝4時より八代港でコピー用紙の集荷
金曜日・・・・南区弥永でガムテープ1200ケース手降ろし、午後から鳥栖で沖縄向けのジュース集荷
明日・・・・・早朝5時半より船から荷揚げ作業予定
こんなバタバタしてた1週間でしたが、嬉しい事がありました(^^♪
本日、午前中配達の南区弥永のとあるダンボール梱包会社。
午前8時半に到着して荷降ろし準備して9時より荷降ろし開始(^^♪
荷物の中身はガムテープ。様々な種類のガムテープが1200ケースに入っており
種類ごとにパレットに積み替えて自らリフトを運転しての作業でした。
10時過ぎくらいに初老のお婆ちゃん?が出勤されてきて
「ご苦労さまです」と私に声を掛けてくれました。
一人での作業ですし、リフトの操作もありまして思うように作業が進まず
お昼12時近くで残り3分の1でした。
その時、再び先程のお婆ちゃんが私の元へ・・・・
そして
「あと少しですね。頑張って(^^♪」と
栄養ドリンクを差し入れてくれました(-^〇^-)
いやぁ~~、嬉しかったですね。様々な現場で作業を行いますが、こんな経験は初めてでした。
そのお婆ちゃんは多分、先代社長夫人様??
この厳しく世知辛いご時世に受けた小さな心遣い・・・・
いつも以上に丁寧に荷降ろしを行いまして昼13時に完了しました。

20トン分荷物の手降ろし作業・・・・実際、メチャキツイですけど
こんな心遣いがあると忘れますね、キツさなんて(-^〇^-)
日々の生活で触れ合う人々への心遣いを昭和を生き抜きてこられた方から
教えてもらいました。 ありがとうございました(-^〇^-)
何故か今週はバタバタしてる穣パパです。
日曜日のフレッシュワンデー新人大会の後
月曜日・・・・早朝5時半より船の荷揚げ、午後より日明港で沖縄向けベビー用品集荷
火曜日・・・・前日22時出発、鹿児島・垂水で温泉水の集荷(爆弾低気圧での大雨&大風)
水曜日・・・・定時出勤?久山で農薬パレット降ろし、午後から船の積み込み
木曜日・・・・早朝4時より八代港でコピー用紙の集荷
金曜日・・・・南区弥永でガムテープ1200ケース手降ろし、午後から鳥栖で沖縄向けのジュース集荷
明日・・・・・早朝5時半より船から荷揚げ作業予定
こんなバタバタしてた1週間でしたが、嬉しい事がありました(^^♪
本日、午前中配達の南区弥永のとあるダンボール梱包会社。
午前8時半に到着して荷降ろし準備して9時より荷降ろし開始(^^♪
荷物の中身はガムテープ。様々な種類のガムテープが1200ケースに入っており
種類ごとにパレットに積み替えて自らリフトを運転しての作業でした。
10時過ぎくらいに初老のお婆ちゃん?が出勤されてきて
「ご苦労さまです」と私に声を掛けてくれました。
一人での作業ですし、リフトの操作もありまして思うように作業が進まず
お昼12時近くで残り3分の1でした。
その時、再び先程のお婆ちゃんが私の元へ・・・・
そして
「あと少しですね。頑張って(^^♪」と
栄養ドリンクを差し入れてくれました(-^〇^-)
いやぁ~~、嬉しかったですね。様々な現場で作業を行いますが、こんな経験は初めてでした。
そのお婆ちゃんは多分、先代社長夫人様??
この厳しく世知辛いご時世に受けた小さな心遣い・・・・
いつも以上に丁寧に荷降ろしを行いまして昼13時に完了しました。

20トン分荷物の手降ろし作業・・・・実際、メチャキツイですけど
こんな心遣いがあると忘れますね、キツさなんて(-^〇^-)
日々の生活で触れ合う人々への心遣いを昭和を生き抜きてこられた方から
教えてもらいました。 ありがとうございました(-^〇^-)
信じる事の大事さ - 2012.03.30 Fri
2012/3/30
昨日、本日と私はお昼から船内荷役作業でした。
トレーラー運転手、最大の腕の見せ所??船の中での積み込み作業(^^♪
狭く、暗い船内でのバックはマジで緊張しまくりです。
今日はこの船内作業について少々ウンチクをお話します。
自走でトレーラーが積み込める船をRORO船と言います。
商船三井フェリー←詳しく
現在、ほぼ毎日、博多(箱崎ふ頭)に東京の有明港からきた船が接岸されて
約150台ほどのトレーラーシャーシが積まれてますので
早朝6時から約7台のトラクタヘッド(トレーラーの頭だけの車)で揚げて
午後1時から再び積み込み作業を行います。
その中でも午後からの積み込み作業は、高い運転技術が必要??
隣り同士になるトレーラーシャーシの間隔は狭い所ですと50センチあるか、ないか・・・・
マジで素人の方が見たらビックリでしょう(^^♪
それを絶対に接触事故無しで行わなければならず・・・・
なのにドライバーが絶対にミスをせずに作業ができるのは何故か・・・・??
それは・・・・
誘導の腕章を付けた笛吹さんの笛の音を信用してるからです(^^♪
「ピ~~ピ~~」は真っ直ぐバック。
「ピッピ、ピッピ、」はハンドルを回して台車を折ること。
最後は、「ピ~、ピ~、ピ~~!」でガツンとブレーキです。
狭い船内で尚且つ暗く、作業員もウロウロ・・・・
周りを見れるほど余裕はありません。
笛吹さんによって違いがありますので、その笛吹さんの癖やタイミングも理解してやってます。
最近、この話をよく子供たちにしてます。
何故かというと、バッテリーの関係やピッチャーから守備陣へ対しての
関係に近いからです(^^♪
私は船内作業中は笛吹さん(キャッチャー)を絶対に信用して作業してます。
所定の位置に止まれば、周りの作業員さんがエアホースを外してトレーラー台車の足を巻いて
最後、切り離せる事ができます。(守備陣)
よくよく考えましたらソフトボールに共通するものが多い??(^^♪
ピッチャーが思い切って投げれるのは、バックへの信頼とキャッチャーとの
コミニケーションがあってこそですからね。
先程、この事について再度、穣一朗に伝えました。
今回のフレッシュ新人ワンデー戦、勝ちたいなら
「仲間を信じる事」
この事に尽きると思います。
今日も船内作業終了時、班長に無線機を返した後、笛吹さんが大きな声で
「お疲れさまでした!」
何度言われても嬉しい一言&挨拶です\(^o^)/
無事に終了した事の安堵感と仲間意識や信頼感を感じた嬉しい夕方でした(^^♪
あ、それとフレッシュリーグ・ブログ
「HEY輪」
HEY輪←是非クリック!
遂に会長の福ちゃんから初投稿がありました(^^♪
皆さん、是非、盛り上げていきましょう(^^♪
昨日、本日と私はお昼から船内荷役作業でした。
トレーラー運転手、最大の腕の見せ所??船の中での積み込み作業(^^♪
狭く、暗い船内でのバックはマジで緊張しまくりです。
今日はこの船内作業について少々ウンチクをお話します。
自走でトレーラーが積み込める船をRORO船と言います。
商船三井フェリー←詳しく
現在、ほぼ毎日、博多(箱崎ふ頭)に東京の有明港からきた船が接岸されて
約150台ほどのトレーラーシャーシが積まれてますので
早朝6時から約7台のトラクタヘッド(トレーラーの頭だけの車)で揚げて
午後1時から再び積み込み作業を行います。
その中でも午後からの積み込み作業は、高い運転技術が必要??
隣り同士になるトレーラーシャーシの間隔は狭い所ですと50センチあるか、ないか・・・・
マジで素人の方が見たらビックリでしょう(^^♪
それを絶対に接触事故無しで行わなければならず・・・・
なのにドライバーが絶対にミスをせずに作業ができるのは何故か・・・・??
それは・・・・
誘導の腕章を付けた笛吹さんの笛の音を信用してるからです(^^♪
「ピ~~ピ~~」は真っ直ぐバック。
「ピッピ、ピッピ、」はハンドルを回して台車を折ること。
最後は、「ピ~、ピ~、ピ~~!」でガツンとブレーキです。
狭い船内で尚且つ暗く、作業員もウロウロ・・・・
周りを見れるほど余裕はありません。
笛吹さんによって違いがありますので、その笛吹さんの癖やタイミングも理解してやってます。
最近、この話をよく子供たちにしてます。
何故かというと、バッテリーの関係やピッチャーから守備陣へ対しての
関係に近いからです(^^♪
私は船内作業中は笛吹さん(キャッチャー)を絶対に信用して作業してます。
所定の位置に止まれば、周りの作業員さんがエアホースを外してトレーラー台車の足を巻いて
最後、切り離せる事ができます。(守備陣)
よくよく考えましたらソフトボールに共通するものが多い??(^^♪
ピッチャーが思い切って投げれるのは、バックへの信頼とキャッチャーとの
コミニケーションがあってこそですからね。
先程、この事について再度、穣一朗に伝えました。
今回のフレッシュ新人ワンデー戦、勝ちたいなら
「仲間を信じる事」
この事に尽きると思います。
今日も船内作業終了時、班長に無線機を返した後、笛吹さんが大きな声で
「お疲れさまでした!」
何度言われても嬉しい一言&挨拶です\(^o^)/
無事に終了した事の安堵感と仲間意識や信頼感を感じた嬉しい夕方でした(^^♪
あ、それとフレッシュリーグ・ブログ
「HEY輪」
HEY輪←是非クリック!
遂に会長の福ちゃんから初投稿がありました(^^♪
皆さん、是非、盛り上げていきましょう(^^♪
仕事ネタ(^^♪ - 2012.02.04 Sat
2012/2/3
昨日に続いて仕事ネタ(^^♪
それにしても寒すぎです。今朝はマジで凍りつくようなと言うか
いたるところが凍っていました。
職場でハンドルや車内を吹き上げようとタオルを
洗いに水道の蛇口を捻っても水が出ない・・・・
暗くて分からなかったのですが、明るくなってくると水たまりはガチガチに氷が
張っていました(^^♪
こんな日の船内荷役は、怖いんです。
潮の満ち引きにもよりますが、潮の高さによって船に入るランプゲートの勾配が変わります。
雪混じりの昨日今日は、登っていてもズルズル・・・・(;>_<;)
ヘッドだけだとドリフト状態(^^♪
今日は早朝5時半から夕方17時まで1日中、箱崎埠頭でした(^^♪
船は、ほぼ毎日、東京の有明港から九州各地へ向けたトレーラーを約150台,新車や中古車、重機や特殊車両を載せて博多港へ入港してきます。
それを6台の運転手と作業荷役グループ(約20人)で午前中に揚げて午後から積み込みむのが
船内荷役作業です。
最近、職場でも噂?になってるこのブログ(^^♪
以前、鹿児島で偶然?いっしょになった他の会社のドライバーさんにも
「もしかしたらブログ書いてません?」
と言われちゃったりしたこともありまして(^^♪
という事でネタ切れ防止策?の仕事ネタでした(^▽^)
昨日に続いて仕事ネタ(^^♪
それにしても寒すぎです。今朝はマジで凍りつくようなと言うか
いたるところが凍っていました。
職場でハンドルや車内を吹き上げようとタオルを
洗いに水道の蛇口を捻っても水が出ない・・・・
暗くて分からなかったのですが、明るくなってくると水たまりはガチガチに氷が
張っていました(^^♪
こんな日の船内荷役は、怖いんです。
潮の満ち引きにもよりますが、潮の高さによって船に入るランプゲートの勾配が変わります。
雪混じりの昨日今日は、登っていてもズルズル・・・・(;>_<;)
ヘッドだけだとドリフト状態(^^♪
今日は早朝5時半から夕方17時まで1日中、箱崎埠頭でした(^^♪
船は、ほぼ毎日、東京の有明港から九州各地へ向けたトレーラーを約150台,新車や中古車、重機や特殊車両を載せて博多港へ入港してきます。
それを6台の運転手と作業荷役グループ(約20人)で午前中に揚げて午後から積み込みむのが
船内荷役作業です。
最近、職場でも噂?になってるこのブログ(^^♪
以前、鹿児島で偶然?いっしょになった他の会社のドライバーさんにも
「もしかしたらブログ書いてません?」
と言われちゃったりしたこともありまして(^^♪
という事でネタ切れ防止策?の仕事ネタでした(^▽^)