スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久しぶりみた穣一朗の涙 - 2015.03.16 Mon
金曜日の夕方、次の日の積み込みを終わらせて元請けさんに確認したら
午前中に終わる仕事内容(^^)
夕方の17時から積み込み作業に入れば良いから、土曜日の昼間はフリー⁇
と、言う事で行ってきました!
赤い小僧軍団のヤフオクドームへの挑戦第2戦、vs住吉中学野球部。
会場は空港近くの大井中央公園球場。
当然?駐車場は狭くてヘッドを停める場所がない…
なので15分程離れた某ディスカウントストア駐車場にコソッと(^^;;
なんとか試合前に間に合いましたら
スペシャルゲスト登場!
穣一朗が4年生の担任先生の八田先生が
連絡しましたらワザワザ駆けつけてくださいました(^^;;

ワンパクだった穣一朗を上手くコントロールして頂いて楽しい思い出をいっぱい
作ってくれた先生に再会して穣一朗も気合十分!
そして同じく八田先生に教えてもらった
ゲンキーズ時代からの仲間、和也も
気合十分!
和也先発で12時30分過ぎから
試合は始まりました!
赤い小僧軍団後攻で試合開始。
しかしいきなりのピンチ…
和也の立ち上がり、制球に苦しみ
四球でランナーを許してしまいました
が!!
女房役の遥己が魅せます!
超中学級?抜群の送球であっさりと盗塁を刺して和也のピンチを救いました!

その裏、いきなり和也を援護射撃の
赤い小僧軍団(^^)
先頭の樹がライト前ヒットで出塁!
続く克樹が四球でノーアウト1.2塁。
3番駿介がデッドボールでノーアウト満塁!
ここで初の4番?くまモン遥己が
どでかい当たりを炸裂させて
走者一掃のスリーベース!
5番キャプテンのチャケもタイムリーで
一気に4点を先制しました!

その後、試合は赤い小僧軍団のペース(^^)
和也が打たれてもバックがしっかり守る
最高の形!
とにかく、今日もよく声が出ていました。
圧巻だったのが、4回表。
1アウトから四球で出したランナーを一塁に置いて、打たれたレフト方向へのライナー…
少し深めに守っていたレフトの樹。
その打球をダッシュしてランニングキャッチ!
そして、すかさずファーストへオリックスの超人 糸井ばりにレーザービーム!
これがノーバン送球でチャケのファーストミットへどんぴしゃり!
圧巻のダブルプレーアウト!(^^)
さすが背番号1は伊達じゃない?(笑)

さて、我が家の野球バカこと、穣一朗ですが…
この試合はスタメンを外れ?
3回のライトへの守備から登場(^^;;
最初の打席は5回。
そしていきなりのピッチャー返しでの
センター前にクリーンヒット!
そして最終回の2打席目…
今度はストレートを完全に捉えて
右中間を真っ二つ!
打球判断も良くて好走塁を魅せて
スリーベースヒット!
最後は樹のショートゴロの間に
ゴロゴー!ホームイン!
7点目をもぎ取り7-0で赤い小僧軍団のコールド勝利!(^^)
見事、3回戦に進出しました(^^)

喜びも束の間?
直ぐに3回戦がスタート(^^;;
対戦相手は午前中に秋の全軟福岡大会で
準優勝の次郎丸中学野球部を倒した
原北中学野球部。
先発は零次。
穣一朗は9番ライトで先発出場。
しかしいきなり零次が原北打線に捕まり
3点を許してしまいました(~_~;)
赤い小僧軍団の攻撃は噂になってる
超強力打線?(^^)
1回戦は16点、2回戦は7点と大量点を叩き出してる。
これに落とし穴あり?
相手ピッチャーは小柄なサウスポー。
しかしスローカーブとチェンジアップを巧みに操り赤い小僧達を翻弄…
守備力も高いので打ち崩せずに
あれよあれよと0行進…
穣一朗もなんとか食らいつきましたが
センターライナーと高いバウンドのセカンドゴロ…
途中、エース樹がレフトのポール際に
ホームランを
叩き込んで1点を返しましたが
結局打ち崩せずに
最終回を迎えてしまい…

グランドに響く赤い小僧達の声!
ベンチから響く指導陣の声!
ネット裏から響く悲痛な保護者の声!
しかし野球の神様は赤い小僧軍団に試練を与えました…
1-4で完敗(~_~;)
悔しがってるエース樹やキャプテンのチャケ。
みんな下を向きながらベンチに下がってくる中
嗚咽しながら真っ赤な眼をした穣一朗…

3年前ソフトボール時代の城南区大会。
山口塾に移籍して直ぐに対戦になった
前所属の田島ソフトボールクラブ戦。
最終打席、空振り三振をして悔し泣きで
流していた涙以来、穣一朗の涙を観ました。
その時のブログ
↓
平成24年度 城南区大会
ジョウパパもそんな涙を見てから貰い泣き?
慌ててトイレで顔を洗っていた?(^^;;
試合前には恩師にヤフオクドームへ来てくださいって伝えてた穣一朗。
お世話になった青い小僧軍団監督にも
必ずドームへ来てもらうと言ってた穣一朗。
先発出場を外されての意地?
バッティングではジョウパパがいつも伝えてるセンター中心への鋭い打球を飛ばしてたし、ライトへ打たれた鋭い打球をナンチャッテビームで補殺した穣一朗。

この日の試合、赤い小僧軍団は本当に全力で戦ってました。
勝ちたい!勝たせたい!勝たせてあげたい!
そんなみんなの想いを選手それぞれが
背負いながら戦ってました。
けれど野球の神様は赤い小僧軍団には
微笑んではくれなかった…
いや違う!違います!
野球の神様は赤い小僧軍団に試練を与えてくれました!
まだまだこいつらの挑戦は始まったばかり。
またなんも始まってないんだと。
これから全国軟式野球中学生大会福岡予選やクラブチーム日本一を決める琵琶湖カップと大きな大会が続きます!
まだまだ道半ば。
赤い小僧軍団全員で最後に嬉し涙を
流す為、ジョウパパも親バカ全開で
頑張ります‼︎(笑)
午前中に終わる仕事内容(^^)
夕方の17時から積み込み作業に入れば良いから、土曜日の昼間はフリー⁇
と、言う事で行ってきました!
赤い小僧軍団のヤフオクドームへの挑戦第2戦、vs住吉中学野球部。
会場は空港近くの大井中央公園球場。
当然?駐車場は狭くてヘッドを停める場所がない…
なので15分程離れた某ディスカウントストア駐車場にコソッと(^^;;
なんとか試合前に間に合いましたら
スペシャルゲスト登場!
穣一朗が4年生の担任先生の八田先生が
連絡しましたらワザワザ駆けつけてくださいました(^^;;

ワンパクだった穣一朗を上手くコントロールして頂いて楽しい思い出をいっぱい
作ってくれた先生に再会して穣一朗も気合十分!
そして同じく八田先生に教えてもらった
ゲンキーズ時代からの仲間、和也も
気合十分!
和也先発で12時30分過ぎから
試合は始まりました!
赤い小僧軍団後攻で試合開始。
しかしいきなりのピンチ…
和也の立ち上がり、制球に苦しみ
四球でランナーを許してしまいました
が!!
女房役の遥己が魅せます!
超中学級?抜群の送球であっさりと盗塁を刺して和也のピンチを救いました!

その裏、いきなり和也を援護射撃の
赤い小僧軍団(^^)
先頭の樹がライト前ヒットで出塁!
続く克樹が四球でノーアウト1.2塁。
3番駿介がデッドボールでノーアウト満塁!
ここで初の4番?くまモン遥己が
どでかい当たりを炸裂させて
走者一掃のスリーベース!
5番キャプテンのチャケもタイムリーで
一気に4点を先制しました!

その後、試合は赤い小僧軍団のペース(^^)
和也が打たれてもバックがしっかり守る
最高の形!
とにかく、今日もよく声が出ていました。
圧巻だったのが、4回表。
1アウトから四球で出したランナーを一塁に置いて、打たれたレフト方向へのライナー…
少し深めに守っていたレフトの樹。
その打球をダッシュしてランニングキャッチ!
そして、すかさずファーストへオリックスの超人 糸井ばりにレーザービーム!
これがノーバン送球でチャケのファーストミットへどんぴしゃり!
圧巻のダブルプレーアウト!(^^)
さすが背番号1は伊達じゃない?(笑)

さて、我が家の野球バカこと、穣一朗ですが…
この試合はスタメンを外れ?
3回のライトへの守備から登場(^^;;
最初の打席は5回。
そしていきなりのピッチャー返しでの
センター前にクリーンヒット!
そして最終回の2打席目…
今度はストレートを完全に捉えて
右中間を真っ二つ!
打球判断も良くて好走塁を魅せて
スリーベースヒット!
最後は樹のショートゴロの間に
ゴロゴー!ホームイン!
7点目をもぎ取り7-0で赤い小僧軍団のコールド勝利!(^^)
見事、3回戦に進出しました(^^)

喜びも束の間?
直ぐに3回戦がスタート(^^;;
対戦相手は午前中に秋の全軟福岡大会で
準優勝の次郎丸中学野球部を倒した
原北中学野球部。
先発は零次。
穣一朗は9番ライトで先発出場。
しかしいきなり零次が原北打線に捕まり
3点を許してしまいました(~_~;)
赤い小僧軍団の攻撃は噂になってる
超強力打線?(^^)
1回戦は16点、2回戦は7点と大量点を叩き出してる。
これに落とし穴あり?
相手ピッチャーは小柄なサウスポー。
しかしスローカーブとチェンジアップを巧みに操り赤い小僧達を翻弄…
守備力も高いので打ち崩せずに
あれよあれよと0行進…
穣一朗もなんとか食らいつきましたが
センターライナーと高いバウンドのセカンドゴロ…
途中、エース樹がレフトのポール際に
ホームランを
叩き込んで1点を返しましたが
結局打ち崩せずに
最終回を迎えてしまい…

グランドに響く赤い小僧達の声!
ベンチから響く指導陣の声!
ネット裏から響く悲痛な保護者の声!
しかし野球の神様は赤い小僧軍団に試練を与えました…
1-4で完敗(~_~;)
悔しがってるエース樹やキャプテンのチャケ。
みんな下を向きながらベンチに下がってくる中
嗚咽しながら真っ赤な眼をした穣一朗…

3年前ソフトボール時代の城南区大会。
山口塾に移籍して直ぐに対戦になった
前所属の田島ソフトボールクラブ戦。
最終打席、空振り三振をして悔し泣きで
流していた涙以来、穣一朗の涙を観ました。
その時のブログ
↓
平成24年度 城南区大会
ジョウパパもそんな涙を見てから貰い泣き?
慌ててトイレで顔を洗っていた?(^^;;
試合前には恩師にヤフオクドームへ来てくださいって伝えてた穣一朗。
お世話になった青い小僧軍団監督にも
必ずドームへ来てもらうと言ってた穣一朗。
先発出場を外されての意地?
バッティングではジョウパパがいつも伝えてるセンター中心への鋭い打球を飛ばしてたし、ライトへ打たれた鋭い打球をナンチャッテビームで補殺した穣一朗。

この日の試合、赤い小僧軍団は本当に全力で戦ってました。
勝ちたい!勝たせたい!勝たせてあげたい!
そんなみんなの想いを選手それぞれが
背負いながら戦ってました。
けれど野球の神様は赤い小僧軍団には
微笑んではくれなかった…
いや違う!違います!
野球の神様は赤い小僧軍団に試練を与えてくれました!
まだまだこいつらの挑戦は始まったばかり。
またなんも始まってないんだと。
これから全国軟式野球中学生大会福岡予選やクラブチーム日本一を決める琵琶湖カップと大きな大会が続きます!
まだまだ道半ば。
赤い小僧軍団全員で最後に嬉し涙を
流す為、ジョウパパも親バカ全開で
頑張ります‼︎(笑)
● COMMENT ●
頑張れ!!ダンカーズ!!
山口塾30さん
心温まるコメントありがとうございます!
本当におっしゃる通りですね。
今回の敗戦を糧にして目的意識を持って
練習に取り組めばこれからチャンスはいっぱいあると
思ってます!
ヤフオクドームへの招待は出来ませんでしたが
これからも続く大会の決勝戦へ是非、山口塾30さん、31さん、
32さん、33さんを招待するように頑張って行きます!
これからもよろしくお願いします。m(._.)m
心温まるコメントありがとうございます!
本当におっしゃる通りですね。
今回の敗戦を糧にして目的意識を持って
練習に取り組めばこれからチャンスはいっぱいあると
思ってます!
ヤフオクドームへの招待は出来ませんでしたが
これからも続く大会の決勝戦へ是非、山口塾30さん、31さん、
32さん、33さんを招待するように頑張って行きます!
これからもよろしくお願いします。m(._.)m
トラックバック
http://joepapa.blog98.fc2.com/tb.php/461-88ed753a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しかし、互いに全力を出し戦うわけですから、どちらかが勝ちどちらかが負けるのが勝負です。
敗因は何か?監督さんを始め指導者の皆様は、日々考え苦悩されていると思います。選手も相手や環境や自分以外の事を決してせいにせず、自分がどのようにすれば勝利できたのか?何を練習し、どう準備したらよいのか?自分ができる事を考えて努力する事が重要です。ただがむしゃらに練習するのではなく目的意識をしっかりと持ち日々頑張って下さい。
心からダンカーズを応援しています。頑張れ!!ダンカーズ!!