スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やおいかんばい(^^♪ - 2014.03.09 Sun
2014/3/9
まさに怒涛の一週間でした・・・(;_;)
月曜・・・鹿児島末吉の牧場 牧草降ろし
火曜・・・八代某大手荷役会社で飼料VAN出し
水曜・・・都城 タイヤ積み込み
木曜・・・高原の牧場 牧草降ろし
金曜・・・鹿屋&鹿児島市内2ヶ所 食品降ろし
土曜・・・都城 タイヤ積み込み
もう、貧乏暇なしとはこの事?? 寝る暇ないくらいハンドルを握ってました。
家に帰って寝る暇なんて全く無し。
おまけに風邪を引いたみたいで鼻水・鼻つまり・微熱の三重苦・・・・
何度も挫けそうに心が折れそうになりましたが、気合と根性で何とか乗り切れた??
こんな時に心強いのはやっぱり仲間?
ソフトバンク携帯で夜な夜な励まし合いながら?皆、死に物狂いでハンドルを握りました(^^;;
合い言葉は…
「やおいかんな〜‼️」
そしてこれまた死に物狂いで頑張って作成してようやく完成したこのDVDを観ながら頑張った??(爆)

そう先週の日曜日の晩に何とか完成しました(^^♪
前回のブログでも書きましたが、やっぱ作ってよかった(^▽^)
殆ど知らない中学生のDVD作成でしたが、作りながら色々考えたり出来ました。
その中の一つが
「あ~~やっぱ、穣一朗の成長を観に行こうかな・・・」ってね。
なので赤い小僧HPで確認しましたら9日の日曜日がホークスカップ初戦でしたので
行く気満々(^^♪
しかし・・・・ん???いつの間にか?HPの試合日程が土曜日になってる・・・・(;_;)
「あちゃ~土曜日は行けないじゃん・・・」
という事で諦めて土曜日も仕事してましたら15時過ぎにLINEの着信音が(^^♪
開いたら穣一朗からでした(^^♪

取りあえずホークスカップ1回戦は勝利(^^♪
次は東福岡自彊館中学校、それに勝てば今季強豪の噂?片江中!
そういえば自彊館にも片江にも知った中学生が頑張ってるんですよね( ̄∀ ̄)
それも二人ともピッチャーで。
穣一朗よりも一つ学年が上ですから直接的には対戦があるかどうか??
それは分かりませんが、夕べジョウパパが帰宅する前も樹と近くの公園で素振りしていた模様??
中々、試合を観に行くことは出来ませんが、頑張ってる息子達から勇気をもらって
今週も頑張ります!
さぁ~、夕方から谷山港へ向けて出発・・・・(;´д`)トホホ…
まさに怒涛の一週間でした・・・(;_;)
月曜・・・鹿児島末吉の牧場 牧草降ろし
火曜・・・八代某大手荷役会社で飼料VAN出し
水曜・・・都城 タイヤ積み込み
木曜・・・高原の牧場 牧草降ろし
金曜・・・鹿屋&鹿児島市内2ヶ所 食品降ろし
土曜・・・都城 タイヤ積み込み
もう、貧乏暇なしとはこの事?? 寝る暇ないくらいハンドルを握ってました。
家に帰って寝る暇なんて全く無し。
おまけに風邪を引いたみたいで鼻水・鼻つまり・微熱の三重苦・・・・
何度も挫けそうに心が折れそうになりましたが、気合と根性で何とか乗り切れた??
こんな時に心強いのはやっぱり仲間?
ソフトバンク携帯で夜な夜な励まし合いながら?皆、死に物狂いでハンドルを握りました(^^;;
合い言葉は…
「やおいかんな〜‼️」
そしてこれまた死に物狂いで頑張って作成してようやく完成したこのDVDを観ながら頑張った??(爆)

そう先週の日曜日の晩に何とか完成しました(^^♪
前回のブログでも書きましたが、やっぱ作ってよかった(^▽^)
殆ど知らない中学生のDVD作成でしたが、作りながら色々考えたり出来ました。
その中の一つが
「あ~~やっぱ、穣一朗の成長を観に行こうかな・・・」ってね。
なので赤い小僧HPで確認しましたら9日の日曜日がホークスカップ初戦でしたので
行く気満々(^^♪
しかし・・・・ん???いつの間にか?HPの試合日程が土曜日になってる・・・・(;_;)
「あちゃ~土曜日は行けないじゃん・・・」
という事で諦めて土曜日も仕事してましたら15時過ぎにLINEの着信音が(^^♪
開いたら穣一朗からでした(^^♪

取りあえずホークスカップ1回戦は勝利(^^♪
次は東福岡自彊館中学校、それに勝てば今季強豪の噂?片江中!
そういえば自彊館にも片江にも知った中学生が頑張ってるんですよね( ̄∀ ̄)
それも二人ともピッチャーで。
穣一朗よりも一つ学年が上ですから直接的には対戦があるかどうか??
それは分かりませんが、夕べジョウパパが帰宅する前も樹と近くの公園で素振りしていた模様??
中々、試合を観に行くことは出来ませんが、頑張ってる息子達から勇気をもらって
今週も頑張ります!
さぁ~、夕方から谷山港へ向けて出発・・・・(;´д`)トホホ…
プチ自慢? - 2014.02.11 Tue
2014/2/11
建国記念日の本日、ジョウパパは久しぶりにお休みです(^^♪
一昨日の日曜日も仕事でしたので週1のブログ更新が遅れてしまいました(´Д`υ)))ポリポリ
と言っても書くほどのネタもなく・・・
相変わらず?毎日仕事に追われてますので穣一朗との絡みもない?
まぁ、暖かくなれば自然と試合を覗きに行こうかと思ってますが、今は我慢かな?(^^♪
さて、今日のお題は プチ自慢 (´▽`)
何が自慢かといいますと・・・・
木曜日の夕方、ジョウパパの会社の社長から
「明日は朝6時に博多区諸岡に40F持って行って昼13時に熊本流通団地に20Fやから」
と言われました。
「ん?? 諸岡って狭くないかな・・・」
心配になったジョウパパは帰宅途中に回り道して現場視察(^^♪
筑紫通りの弓田交差点を五十川方面へ行ってJR高架の手前のファミマから入ること500m・・・・
やはり予想的中(゚д゚)! マジでブリ狭っ!
配送先の向こうは住宅街(;_;)
「こんな場所にマジで40Fのコンテナを持ってくるのかよ・・・・」
時間も20時でしたので当然、配送先は誰も居ません。
「ま、なんとかなるくさ(^^♪」
と帰宅。 帰宅してもやはり気になるのがジョウパパの性格。
Googleのストリートビューで何度も見てはイメージを膨らませていた?(^^♪
そして次の日の朝、早めに出勤して5時45分には現場到着。
やはり狭い・・・・ そうしてたら配送先の担当者が来られて
「いつもはファミリーマートからバックしてもらってるんですよ」
そんな話は聞いてないし、もう頭から入ってきてるし・・・・
という事で四苦八苦しながら?周りの冷たい視線を浴びながら?
30分掛かって切り返しに成功(^^♪
めったに使わない技まで繰り出した??
だって真っ直ぐ伸ばした状態で前の道路のフェンスとの間は1Mくらい。
どうやっても台車が思う方向へ行かない??
こういう時に使える技があるんです。
この動画みたいな要領で台車を強引に寄せました(^^♪
切り替えした後にセットする際は、得意の打ち込みバックで
台車とヘッドは90度直角状態(^^♪


久しぶりにマジで痺れましたね、左腕が(^^♪
普通の国産ヘッドならエアは無くなるは、クラッチは焼けるはで泣く目にあってるでしょうが
ボルボのパワーと性能に助けられたかな( ̄∀ ̄)
そして荷降ろしの間に穣一朗にプチ自慢(爆)

マジで船内ヘッドで鍛えた腕は伊達じゃない??
毎日のように船の班長に怒鳴られ罵られて我慢して身につけた技術は
どんな困難な現場でも自分を助けてくれてます。
マジであの怖かった?班長に感謝かな(爆)
配送後、調子に乗って?シャーシヤードではこんな縦列駐車までしちゃいました(^^♪

我慢して身につけた技術は宝物(^^♪
今日はジョウパパのプチ自慢でした。
今夜は久しぶりに薩摩半島、加世田市に向かいます(^^♪
建国記念日の本日、ジョウパパは久しぶりにお休みです(^^♪
一昨日の日曜日も仕事でしたので週1のブログ更新が遅れてしまいました(´Д`υ)))ポリポリ
と言っても書くほどのネタもなく・・・
相変わらず?毎日仕事に追われてますので穣一朗との絡みもない?
まぁ、暖かくなれば自然と試合を覗きに行こうかと思ってますが、今は我慢かな?(^^♪
さて、今日のお題は プチ自慢 (´▽`)
何が自慢かといいますと・・・・
木曜日の夕方、ジョウパパの会社の社長から
「明日は朝6時に博多区諸岡に40F持って行って昼13時に熊本流通団地に20Fやから」
と言われました。
「ん?? 諸岡って狭くないかな・・・」
心配になったジョウパパは帰宅途中に回り道して現場視察(^^♪
筑紫通りの弓田交差点を五十川方面へ行ってJR高架の手前のファミマから入ること500m・・・・
やはり予想的中(゚д゚)! マジでブリ狭っ!
配送先の向こうは住宅街(;_;)
「こんな場所にマジで40Fのコンテナを持ってくるのかよ・・・・」
時間も20時でしたので当然、配送先は誰も居ません。
「ま、なんとかなるくさ(^^♪」
と帰宅。 帰宅してもやはり気になるのがジョウパパの性格。
Googleのストリートビューで何度も見てはイメージを膨らませていた?(^^♪
そして次の日の朝、早めに出勤して5時45分には現場到着。
やはり狭い・・・・ そうしてたら配送先の担当者が来られて
「いつもはファミリーマートからバックしてもらってるんですよ」
そんな話は聞いてないし、もう頭から入ってきてるし・・・・
という事で四苦八苦しながら?周りの冷たい視線を浴びながら?
30分掛かって切り返しに成功(^^♪
めったに使わない技まで繰り出した??
だって真っ直ぐ伸ばした状態で前の道路のフェンスとの間は1Mくらい。
どうやっても台車が思う方向へ行かない??
こういう時に使える技があるんです。
この動画みたいな要領で台車を強引に寄せました(^^♪
切り替えした後にセットする際は、得意の打ち込みバックで
台車とヘッドは90度直角状態(^^♪


久しぶりにマジで痺れましたね、左腕が(^^♪
普通の国産ヘッドならエアは無くなるは、クラッチは焼けるはで泣く目にあってるでしょうが
ボルボのパワーと性能に助けられたかな( ̄∀ ̄)
そして荷降ろしの間に穣一朗にプチ自慢(爆)

マジで船内ヘッドで鍛えた腕は伊達じゃない??
毎日のように船の班長に怒鳴られ罵られて我慢して身につけた技術は
どんな困難な現場でも自分を助けてくれてます。
マジであの怖かった?班長に感謝かな(爆)
配送後、調子に乗って?シャーシヤードではこんな縦列駐車までしちゃいました(^^♪

我慢して身につけた技術は宝物(^^♪
今日はジョウパパのプチ自慢でした。
今夜は久しぶりに薩摩半島、加世田市に向かいます(^^♪
監督といえば・・・・ - 2014.01.13 Mon
2014/1/13
ふぅ~~( ´Д`)=3
やっとブログ更新です。正月明けからやっぱり?忙しかったです(´Д`υ)))ポリポリ
月曜日・朝pickして都城へ 火曜日も都城へ折り返し 水曜日は菅内作業後、午後から都城へ
金曜日は鹿屋へ牧草の配送で土曜日も折り返しで鹿屋へ・・・・
自宅睡眠は火曜日の晩に5時間だけで残りは車中泊の3時間睡眠(;_;)
そんな最中、Amazonで頼んでいました本が届いてましたので時間を見つけては読んでました。

気になることは何でも調べる?尋ねる?知ったかぶりはしない主義?のジョウパパですので
探してみたらあった鹿実の監督さんの本(^^♪
まだ半分しか読んでませんが、すごく感銘を受けてます。
その中でもこの言葉が印象的です。
「今はいくら恨まれても構わない。大事なお子さんを預かったのだから、
社会に出てから恥をかかない大人になって欲しいから」
当時、鉄拳制裁が当たり前の時代の中で保護者総会での監督さんの言葉です。
今は勇退されて名誉監督の立場になられてますが、35年間寝食を球児達と共に過ごされてきた
鹿実・久保監督の言葉には重みがありますね~(^^♪
監督といえば・・・・
夕べは久しぶりに家族三人で焼肉屋さんへ行きました(^^♪
そして食べ終わった頃、ある方にジョウパパは電話( ̄∀ ̄)
電話のお相手は・・・・ 知る人ぞ知る?? ”シカ様”(爆)
そして30分ほどしたらシカ様と弟のマサトコーチ&彼女が登場!
その時、穣一朗は直立不動(爆)
かしこまってしまいコチコチ状態??
穣一朗とジョウママは挨拶を済ませて帰りました。
それからはジョウパパは久しぶりにソフトボール談義??
そんな中でシカ様は一言
「俺、そんなに穣一朗に厳しくしたつもりないけどな~」
たしかにシカ様は穣一朗に厳しくは接してませんでした(^^♪
が!
試合中はメチャクチャ厳しかった(^^♪
1年半前の那珂南戦。
センターゴロの暴投のあと、自分のミスは自分で何とかしろと任された緊急登板。
ミスが許されない中で何とか抑え切った時の経験は、
今の中学野球、そしてこれからのもっと厳しさを増す野球人生の中で
糧となってますし、更に大きなプラスに転じてくると思います。
弟のマサトコーチも懐かしそうに話されました。
「あの時、穣が行きますって言ったから続投させたけど、あれが俺の甘さやったです」
あの時とは、真夏の福岡小学生ソフト選手権での釜蓋戦。
0-0のまま5回終了でタイブレーク突入。
真夏の暑さとプレッシャーでヘトヘトの穣一朗にマサトコーチは尋ねたそうです。
「穣、行けるや?」穣は「行きます!」
しかし釜蓋のエース君にレフトオーバーを打たれて涙の敗戦・・・・
タラレバを使うのはおかしいけど、もしかしたら穣からサトシにスイッチしてたら勝ってたかも??
そのあとは清道戦だったから面白かったかも??
穣一朗は5ヶ月間と短い間でしたが、あのシカ様ブラザーズから多くの事を学んでいると思います。
当時はソフトボールですが、野球に通じるの厳しさや楽しさ、そして一番大事な集中力。
この集中力は楽しい練習や試合では身につかないんですよね。
小学生であろうと絶対にミスが許されない中での場面で身につく集中力?それが野球以外にも役に立つ??
そういえば穣一朗は集中するときにある癖が(^^♪
それがコレ。

夕べ、新しいスマホの設定でひょっとこ顔になって集中(爆)
むかし、集中するとひょっとこ顔になるこんな漫画を思い出した??

スマホの使いこなしはジョウパパよりも数段上の穣一朗。
これくらい勉強も集中力を出して欲しいものですが(´Д`υ)))ポリポリ
本日は成人式。
穣一朗が二十才になるまで7年・・・
7年後、シカ様ブラザーズと穣一朗とで酒を酌み交わしながら、あの思い出の2試合を語りたいなって
思ったジョウパパです(^^♪
ふぅ~~( ´Д`)=3
やっとブログ更新です。正月明けからやっぱり?忙しかったです(´Д`υ)))ポリポリ
月曜日・朝pickして都城へ 火曜日も都城へ折り返し 水曜日は菅内作業後、午後から都城へ
金曜日は鹿屋へ牧草の配送で土曜日も折り返しで鹿屋へ・・・・
自宅睡眠は火曜日の晩に5時間だけで残りは車中泊の3時間睡眠(;_;)
そんな最中、Amazonで頼んでいました本が届いてましたので時間を見つけては読んでました。

気になることは何でも調べる?尋ねる?知ったかぶりはしない主義?のジョウパパですので
探してみたらあった鹿実の監督さんの本(^^♪
まだ半分しか読んでませんが、すごく感銘を受けてます。
その中でもこの言葉が印象的です。
「今はいくら恨まれても構わない。大事なお子さんを預かったのだから、
社会に出てから恥をかかない大人になって欲しいから」
当時、鉄拳制裁が当たり前の時代の中で保護者総会での監督さんの言葉です。
今は勇退されて名誉監督の立場になられてますが、35年間寝食を球児達と共に過ごされてきた
鹿実・久保監督の言葉には重みがありますね~(^^♪
監督といえば・・・・
夕べは久しぶりに家族三人で焼肉屋さんへ行きました(^^♪
そして食べ終わった頃、ある方にジョウパパは電話( ̄∀ ̄)
電話のお相手は・・・・ 知る人ぞ知る?? ”シカ様”(爆)
そして30分ほどしたらシカ様と弟のマサトコーチ&彼女が登場!
その時、穣一朗は直立不動(爆)
かしこまってしまいコチコチ状態??
穣一朗とジョウママは挨拶を済ませて帰りました。
それからはジョウパパは久しぶりにソフトボール談義??
そんな中でシカ様は一言
「俺、そんなに穣一朗に厳しくしたつもりないけどな~」
たしかにシカ様は穣一朗に厳しくは接してませんでした(^^♪
が!
試合中はメチャクチャ厳しかった(^^♪
1年半前の那珂南戦。
センターゴロの暴投のあと、自分のミスは自分で何とかしろと任された緊急登板。
ミスが許されない中で何とか抑え切った時の経験は、
今の中学野球、そしてこれからのもっと厳しさを増す野球人生の中で
糧となってますし、更に大きなプラスに転じてくると思います。
弟のマサトコーチも懐かしそうに話されました。
「あの時、穣が行きますって言ったから続投させたけど、あれが俺の甘さやったです」
あの時とは、真夏の福岡小学生ソフト選手権での釜蓋戦。
0-0のまま5回終了でタイブレーク突入。
真夏の暑さとプレッシャーでヘトヘトの穣一朗にマサトコーチは尋ねたそうです。
「穣、行けるや?」穣は「行きます!」
しかし釜蓋のエース君にレフトオーバーを打たれて涙の敗戦・・・・
タラレバを使うのはおかしいけど、もしかしたら穣からサトシにスイッチしてたら勝ってたかも??
そのあとは清道戦だったから面白かったかも??
穣一朗は5ヶ月間と短い間でしたが、あのシカ様ブラザーズから多くの事を学んでいると思います。
当時はソフトボールですが、野球に通じるの厳しさや楽しさ、そして一番大事な集中力。
この集中力は楽しい練習や試合では身につかないんですよね。
小学生であろうと絶対にミスが許されない中での場面で身につく集中力?それが野球以外にも役に立つ??
そういえば穣一朗は集中するときにある癖が(^^♪
それがコレ。

夕べ、新しいスマホの設定でひょっとこ顔になって集中(爆)
むかし、集中するとひょっとこ顔になるこんな漫画を思い出した??

スマホの使いこなしはジョウパパよりも数段上の穣一朗。
これくらい勉強も集中力を出して欲しいものですが(´Д`υ)))ポリポリ
本日は成人式。
穣一朗が二十才になるまで7年・・・
7年後、シカ様ブラザーズと穣一朗とで酒を酌み交わしながら、あの思い出の2試合を語りたいなって
思ったジョウパパです(^^♪
クリスマスイブイブ? - 2013.12.23 Mon
2013/12/23
クリスマスイブイブです(#^.^#)が・・・
どこにも出かける気力もなく??マッタリしてます。
先週も1日平均3時間睡眠の1週間をなんとか無事に?乗り切りました。
月曜日・志布志港 火曜日・都城 水曜日・菅内作業 木曜日・鹿屋 金曜日・都城
そして土曜日・志布志港・・・・
金曜日は22時に着発で志布志港へ。到着が5時30分で作業開始が6時45分で睡眠は正味1時間(;_;)
それから丸1日かかりで3台分の牧草の搬出作業を教えてもらいながらチャレンジ(^^♪
普通のリフトではなくてクランプという挟む方法で牧草をコンテナから降ろさなければならず
これがかなり難かしい・・・。なんとか四苦八苦しながらマスターしました。
来年からは一人で牧場へ行って降ろしする日が増えるかな??(因みに手当が良いんです)

忙しい12月なので3台が一緒の現場というのは滅多にない??
という事で志布志港似て記念撮影(^^♪


帰りは3台で爆走(^^♪
人吉インターに20時前に滑り込みセーフ(100キロ半額割引は20時まで)
途中、3号線久留米付近では事故で通行止め・・・・
アイランドシティ到着が深夜0時半で帰宅したのが1時半(;_;)
さすがにくたびれました(´Д`υ)))ポリポリ
しかし数時間後、なぜか目が覚めてしまうのは職業病??
起きてダイニングへ行きましたら穣一朗がユニフォームに着替えてました。
聞けばダンカーズ杯の準備で空港近くの大井球場へジョウママが送っていくらしい。
しかし!
”超”方向音痴のジョウママ(^^♪ 以前、太宰府方面へ都市高速で行かなければならないのに
何故か?拾六町ランプに行ってしまうという有り様でして・・・
なのでわたくしジョウパパが送って行く事にしました。
コーヒーを一杯だけ飲もうとストーブの前から立ち上がりましたら「ん??」
穣一朗と並んだのですが、「あれ?」「また背が伸びてる??」
という事で ♫柱の傷は一昨年の~♫ ではないですが、
我が家の歴代の背丈が刻んである柱で測りましたらこの状態でした(^^♪

11月3日に測った印より今回が2センチ2ミリ伸びて156センチ(^^♪
1ヶ月半で2センチは伸びすぎ??
(因みに真ん中の”た”の印は昨年の今頃の親友・樹の印です)
このままのペースで伸びていけば来年は確実に抜かれてしまう・・・(^^♪
少し話は逸れますが・・・
大型免許を取って15年、運送業に携わって10年。
その間、自分が任される担当車の前で必ず穣一朗の写真を撮ってきました。


そして必ず年末の洗車を一緒にやってきました。
それは伝えたい事があるから?
これまで運転してる、仕事をしてる姿を見せて来ました。
今年も同じように一緒に洗車しようと思ってます。
毎日、鹿児島へ走ってるジョウパパの相棒の洗車で何かを感じてくれるかな??(#^.^#)
先程、何気なく穣一朗の机をみたらこんなモノが置いてありました。

昨日が納会でしたのでクリスマスプレゼントでもらってきたのかな??
作成するの大変だったろうな・・・細かい配慮に感謝です(^^♪
次のブログ更新は31日かな?
遂に3周年を迎えます(^^♪
あの頃は穣一朗もまだ4年生。そう思えば大きくなったな・・・・
年明けたら忙しい?ジョウパパ一家。 鹿児島巡りが待っている(爆)
さぁ~今夜も都城行きです。
クリスマスイブイブです(#^.^#)が・・・
どこにも出かける気力もなく??マッタリしてます。
先週も1日平均3時間睡眠の1週間をなんとか無事に?乗り切りました。
月曜日・志布志港 火曜日・都城 水曜日・菅内作業 木曜日・鹿屋 金曜日・都城
そして土曜日・志布志港・・・・
金曜日は22時に着発で志布志港へ。到着が5時30分で作業開始が6時45分で睡眠は正味1時間(;_;)
それから丸1日かかりで3台分の牧草の搬出作業を教えてもらいながらチャレンジ(^^♪
普通のリフトではなくてクランプという挟む方法で牧草をコンテナから降ろさなければならず
これがかなり難かしい・・・。なんとか四苦八苦しながらマスターしました。
来年からは一人で牧場へ行って降ろしする日が増えるかな??(因みに手当が良いんです)

忙しい12月なので3台が一緒の現場というのは滅多にない??
という事で志布志港似て記念撮影(^^♪


帰りは3台で爆走(^^♪
人吉インターに20時前に滑り込みセーフ(100キロ半額割引は20時まで)
途中、3号線久留米付近では事故で通行止め・・・・
アイランドシティ到着が深夜0時半で帰宅したのが1時半(;_;)
さすがにくたびれました(´Д`υ)))ポリポリ
しかし数時間後、なぜか目が覚めてしまうのは職業病??
起きてダイニングへ行きましたら穣一朗がユニフォームに着替えてました。
聞けばダンカーズ杯の準備で空港近くの大井球場へジョウママが送っていくらしい。
しかし!
”超”方向音痴のジョウママ(^^♪ 以前、太宰府方面へ都市高速で行かなければならないのに
何故か?拾六町ランプに行ってしまうという有り様でして・・・
なのでわたくしジョウパパが送って行く事にしました。
コーヒーを一杯だけ飲もうとストーブの前から立ち上がりましたら「ん??」
穣一朗と並んだのですが、「あれ?」「また背が伸びてる??」
という事で ♫柱の傷は一昨年の~♫ ではないですが、
我が家の歴代の背丈が刻んである柱で測りましたらこの状態でした(^^♪

11月3日に測った印より今回が2センチ2ミリ伸びて156センチ(^^♪
1ヶ月半で2センチは伸びすぎ??
(因みに真ん中の”た”の印は昨年の今頃の親友・樹の印です)
このままのペースで伸びていけば来年は確実に抜かれてしまう・・・(^^♪
少し話は逸れますが・・・
大型免許を取って15年、運送業に携わって10年。
その間、自分が任される担当車の前で必ず穣一朗の写真を撮ってきました。


そして必ず年末の洗車を一緒にやってきました。
それは伝えたい事があるから?
これまで運転してる、仕事をしてる姿を見せて来ました。
今年も同じように一緒に洗車しようと思ってます。
毎日、鹿児島へ走ってるジョウパパの相棒の洗車で何かを感じてくれるかな??(#^.^#)
先程、何気なく穣一朗の机をみたらこんなモノが置いてありました。

昨日が納会でしたのでクリスマスプレゼントでもらってきたのかな??
作成するの大変だったろうな・・・細かい配慮に感謝です(^^♪
次のブログ更新は31日かな?
遂に3周年を迎えます(^^♪
あの頃は穣一朗もまだ4年生。そう思えば大きくなったな・・・・
年明けたら忙しい?ジョウパパ一家。 鹿児島巡りが待っている(爆)
さぁ~今夜も都城行きです。
今年も残り2週間になりました - 2013.12.15 Sun
2013/12/15
普段から早起きのわたくしジョウパパですが、日曜日の今朝は我が家で一番最後の起床・・・
時計は午前7時でした(^^♪ ダイニングで穣一朗に凝ってる肩を押してもらいましたら
「俺、もう行く時間やけん」と赤い小僧は去っていきました(^^♪
1週間分の疲れが取れない感じでしたので、滅多にしない?二度寝を敢行??
次に起きたのは午前11時前でした。
先週も月曜日は指宿の山川町 火曜日は都城 水曜日は熊本市内 木曜日は都城 金曜日は鹿屋
昨日は埠頭内での返却・搬出作業でしたが、平均睡眠時間は3時間??
という事で今週のトレーラー運ちゃん日記画像??
かつお節の街?指宿山川港

熊本河内からの雲仙の夕日

雨の球磨川

今日もこのあと16時には家を出まして志布志港へ・・・・
話は変わりまして・・・
昨日は赤い小僧チームの体験会だったようです。
参加は27人と少々少なめ?? 早いもんでもう一年たつんだなぁ~と思いました。
穣一朗が参加した赤い小僧チームの体験会は雨で・・・
グランドが全然使えなくて柏原公民館で説明と豚汁をご馳走になりました。
FBニュースフィードでも昨日は体験会やセレクション、チームの忘年会の話題が満載??
小学生ソフトや軟式野球の6年生はそろそろ卒団の時期に突入ですね。
我が家も色々悩んで?赤い小僧チームに入団しましたから、この時期の子供達や親御さんの
悩む気持ちはよくわかります(^^♪
部活なのかクラブチームなのか? 軟式なのか硬式なのか??
部活も最近はクラブチーム並に遠征なんかあるみたいだし、クラブほどでは無いにしても
そこそこお金も掛かるし・・・・とか、子供はどうしてもクラブチームでやりたいっていってるけど
どれくらいの費用がかかるのかなぁ~とか・・・
ジョウパパが今だから言えるのは・・・
穣一朗が行きたいチームで野球が出来てるのが一番かなってね(^^♪
2月のあの当時、一度は硬式野球の道を決めた穣一朗でしたが、最後の最後にその決断を
覆してこうジョウパパに言って来ました。
「お父さん、僕にはまだ硬式は早いと思う・・・」
「それとみんなと一緒に野球がやりたい」
この二つの言葉が穣一朗の本音でした。
あれから10ヶ月ほど経ちましたが、穣一朗の今の様子をみてたら正解だったかな?(#^.^#)

そういえば、夕べ帰宅しましたら久しぶりに五厘になってました(^^♪
聞けば、気合不足?赤い小僧チーム全員が五厘になったそうです(爆)
1年生の中には初五厘がいるらしく・・・(;_;)
ま、ジョウパパは大好きですけどね、五厘刈(^^♪
その五厘刈の穣一朗と昨晩、何気なくテレビを見ていてビックリ(゚д゚)!
あの?川崎宗則選手がテレビに出てました!
久しぶりに憧れのムネリンを見てニコニコ顔の穣一朗。

ジョウパパはお正月休みなのに?家族で鹿児島めぐりを計画中??
その中にあの?川崎電気工事店も入ってる?
またしても珍道中をお伝えできるかもです!
乞うご期待!(爆)
普段から早起きのわたくしジョウパパですが、日曜日の今朝は我が家で一番最後の起床・・・
時計は午前7時でした(^^♪ ダイニングで穣一朗に凝ってる肩を押してもらいましたら
「俺、もう行く時間やけん」と赤い小僧は去っていきました(^^♪
1週間分の疲れが取れない感じでしたので、滅多にしない?二度寝を敢行??
次に起きたのは午前11時前でした。
先週も月曜日は指宿の山川町 火曜日は都城 水曜日は熊本市内 木曜日は都城 金曜日は鹿屋
昨日は埠頭内での返却・搬出作業でしたが、平均睡眠時間は3時間??
という事で今週のトレーラー運ちゃん日記画像??
かつお節の街?指宿山川港

熊本河内からの雲仙の夕日

雨の球磨川

今日もこのあと16時には家を出まして志布志港へ・・・・
話は変わりまして・・・
昨日は赤い小僧チームの体験会だったようです。
参加は27人と少々少なめ?? 早いもんでもう一年たつんだなぁ~と思いました。
穣一朗が参加した赤い小僧チームの体験会は雨で・・・
グランドが全然使えなくて柏原公民館で説明と豚汁をご馳走になりました。
FBニュースフィードでも昨日は体験会やセレクション、チームの忘年会の話題が満載??
小学生ソフトや軟式野球の6年生はそろそろ卒団の時期に突入ですね。
我が家も色々悩んで?赤い小僧チームに入団しましたから、この時期の子供達や親御さんの
悩む気持ちはよくわかります(^^♪
部活なのかクラブチームなのか? 軟式なのか硬式なのか??
部活も最近はクラブチーム並に遠征なんかあるみたいだし、クラブほどでは無いにしても
そこそこお金も掛かるし・・・・とか、子供はどうしてもクラブチームでやりたいっていってるけど
どれくらいの費用がかかるのかなぁ~とか・・・
ジョウパパが今だから言えるのは・・・
穣一朗が行きたいチームで野球が出来てるのが一番かなってね(^^♪
2月のあの当時、一度は硬式野球の道を決めた穣一朗でしたが、最後の最後にその決断を
覆してこうジョウパパに言って来ました。
「お父さん、僕にはまだ硬式は早いと思う・・・」
「それとみんなと一緒に野球がやりたい」
この二つの言葉が穣一朗の本音でした。
あれから10ヶ月ほど経ちましたが、穣一朗の今の様子をみてたら正解だったかな?(#^.^#)

そういえば、夕べ帰宅しましたら久しぶりに五厘になってました(^^♪
聞けば、気合不足?赤い小僧チーム全員が五厘になったそうです(爆)
1年生の中には初五厘がいるらしく・・・(;_;)
ま、ジョウパパは大好きですけどね、五厘刈(^^♪
その五厘刈の穣一朗と昨晩、何気なくテレビを見ていてビックリ(゚д゚)!
あの?川崎宗則選手がテレビに出てました!
久しぶりに憧れのムネリンを見てニコニコ顔の穣一朗。

ジョウパパはお正月休みなのに?家族で鹿児島めぐりを計画中??
その中にあの?川崎電気工事店も入ってる?
またしても珍道中をお伝えできるかもです!
乞うご期待!(爆)